
昨晩から勉強再開。
パソコンを使わず、テキストとノートを広げ手書きでのアナログな作業は落ち着きます。
読み間違えが多いです。
年齢のせいではなく、もともとだと思います。
心理学のテキストに「非公認集団」「公認集団」というのがあり、ふむ、これは非公認ファンクラブ、公認ファンクラブみたいなものかしらん?
と読んでいたら、本当は「非公的集団」「公的集団」でした。意味はあんまり間違っていないような気もしましたが(^_^;)
(非公的集団=気のおけない仲間が行動を共にしているうちに、自然発生的に集団ができること)
書き間違えも多いです。
ダンナが「柴田」を「紫田」と書き間違え(どんなじゃ)していて笑ったことがありましたが、最近の私は「柔」という字かなぜか書けませんでした。
特に上の部分。ちょっと練習しました……。
スポンサーリンク