
スクーリングのために用意した本(資料)を一冊読み終え。「高齢者福祉の世界」

科目のテキストの高齢者福祉の項はほかに比べて少なめだったけど(いや、よく見たらそんなに変わらんかった。←追記)、それに特化したものを読むと、関係する知識は広く深く、これを全部理解するのは無理だと思います。
それぞれの専門性を持った機関・専門家との連携が必要。
利用者はそれぞれにきちんとたどり着けるような知識が要るなあ。
今は「離れて暮らす親のケア」読書中。
私の両親は関東地方に住んでいて、妹と弟が同じ市内にいるのだけれども、親に何かあったとき、妹弟たちだけで対応できるかというと、諸事情もあり大変だと思います。
私は遠方にいるけど、在宅仕事ということで、意外と一番動けるのではないかと思いますが、遠方ゆえお金がかかります。
それぞれどっこいどっこいかな。お金も時間も何もかも。
そんなことやらの相談内容と、それに対するアドバイスが書かれているので、とても興味深く読んでいます。
明日からスクーリングです。
ちょっと遠いので二泊三日の計画です。1人で泊まるのって初めてさー♪
アラフィフにもなって一人旅気分でちょっとうきうきしていますが、実際はみんなについて行けずよろよろしていそうです。
スポンサーリンク